WordPress 高速化のためにやったこと
このブログは Amazon EC2 の micro instance 上に構築しているのですが、
micro instance ってメモリが 613MB しかなくって常にカツカツ。常に遅い。
少しでも高速化したいので、手っ取り早くいくつかプラグインを入れてます。
早くするためにプラグイン導入→余計にディスク、メモリを消費
ってなんか本末転倒なのかもしれませんが、体感的にはやっぱり入れたほうがよさそう。
とりあえず、こんな↓感じです。
(主にこちらの記事を参考にさせてもらいました。ありがとうございました。)
- 1. WP Super Cache
- 定番ですね。最初はこれだけだったんだけど、後から後から追加していきました。
- 2. Head Cleaner
- これも定番です。ヘッダとフッタを整形して最適化、高速化するプラグインです。
デフォルトの設定だと画面表示が乱れたのでここを見てmodifyしました。 - 3. DB Cache Reloaded Fix
- DBをキャッシュします。
- 4. WP-Optimize
- DBを最適化します。直接的な高速化ではないけど、…たまにやればいいんでないかな。
- 5. MO Cache
- 翻訳ファイルをキャッシュします。使われてるのかな…?
- 6. WP File Cache
- DBへのアクセスを減らす効果があるそうです。
- 7. WP Widget Cache
- ウィジェットをキャッシュします。
今使っているブログのレイアウトだとたくさんウィジェットがあるから、効いてるんでないかなと期待。 - 8. WP Smush.it
- 画像を圧縮します。ついつい大きな写真使っちゃうのでこれもたぶん効いてる。
GTmetrixで確認すると、
かなり残念な結果…。
まだまだっす。
[amazon_enhanced asin=”4844362526″ /]
Fatal error: Uncaught Error: Call to undefined function related_posts() in /home/insidepapaya/insideofpapaya.com/public_html/wordpress/wp-content/themes/hueman-child/single.php:71 Stack trace: #0 /home/insidepapaya/insideofpapaya.com/public_html/wordpress/wp-includes/template-loader.php(106): include() #1 /home/insidepapaya/insideofpapaya.com/public_html/wordpress/wp-blog-header.php(19): require_once('/home/insidepap...') #2 /home/insidepapaya/insideofpapaya.com/public_html/index.php(17): require('/home/insidepap...') #3 {main} thrown in /home/insidepapaya/insideofpapaya.com/public_html/wordpress/wp-content/themes/hueman-child/single.php on line 71