<---------------------------- ----------------------------> <---------------------------- ----------------------------> --------------------> WordPress セルフピンバックを無効化する – Inside of Papaya

WordPress セルフピンバックを無効化する

最近このブログもだんだん記事がたまってきて、自分の過去の記事にリンクを張りたいこともしばしばあります。
以前、何も考えず自分にリンク張ったら、コメントが来まして。
「あ、コメントだ!あれ?自分から?」
この時知りました。WordPress にはセルフピンバックという悪名高い機能(仕様?)があることを。

ググってみると、セルフピンバックを無効にする方法がいくつか書かれていました。

プラグインだと “No Self Pings” っていうのが有名みたいだけど、
3年近く更新がなく、ちと不安がよぎる。
(それでもまあこの手のプラグインだから一度作ればあと終わりって感じかもしれないけど…。)

もうひとつ、コードを手書きする方法が書かれていて、なるべくプラグインを増やしたくないこともあって、こちらの方法を採用することにしました。
(こちらを参考にしました → 『[WordPress] セルフピンバックを禁止する』)

下記のコードをテーマファイルの function.php に埋め込むだけ。

[php]
function no_self_ping( &$links ) {
$home = get_option( ‘home’ );
foreach ( $links as $l => $link )
if ( 0 === strpos( $link, $home ) )
unset($links[$l]);
}
add_action( ‘pre_ping’, ‘no_self_ping’ );
[/php]

これでもう悩ましいセルフピンバックはなくなります。


Fatal error: Uncaught Error: Call to undefined function related_posts() in /home/insidepapaya/insideofpapaya.com/public_html/wordpress/wp-content/themes/hueman-child/single.php:71 Stack trace: #0 /home/insidepapaya/insideofpapaya.com/public_html/wordpress/wp-includes/template-loader.php(106): include() #1 /home/insidepapaya/insideofpapaya.com/public_html/wordpress/wp-blog-header.php(19): require_once('/home/insidepap...') #2 /home/insidepapaya/insideofpapaya.com/public_html/index.php(17): require('/home/insidepap...') #3 {main} thrown in /home/insidepapaya/insideofpapaya.com/public_html/wordpress/wp-content/themes/hueman-child/single.php on line 71