<---------------------------- ----------------------------> <---------------------------- ----------------------------> --------------------> WordPress の CDN 化 (CloudFlare 入れてみた…い)→どんでん返しあり – Inside of Papaya

WordPress の CDN 化 (CloudFlare 入れてみた…い)→どんでん返しあり

gtmetrix でサイトのパフォーマンス測ってると、
YSLOW の項目で “Use a Content Delivery Network(CDN)” っていうのがあって、前から気にはなっていたんだけど、今回 CDN に対応することにしました。
ちなみに環境はレンタルサーバ(XSERVER X10 プラン)。

gtmetrix YSLOW の項目

gtmetrix YSLOW の項目

ネットで探していると、CloudFlare っていうのが、無料だし、評判も良さそう。
これに乗っかることにしました。
参考にしたのは、こちら(ありがとうございます)。

まず、CloudFlare のホーム画面からユーザ登録。
するとウェブサイトの登録画面が表示されます。

CloudFlare のウェブサイト登録画面

CloudFlare のウェブサイト登録画面

なにやらスキャンをし始め、少し待たされます。少し。

CloudFlare レコード構成

CloudFlare レコード構成

すると、DNS の構成を確認しなさいってくる。

CloudFlare DNSの確認

CloudFlare DNSの確認

この画面の下に「私はすべての不明のレコードを追加した、継続」っていう変な日本語のボタンがあるから、クリック。

次は初期設定だそうです。

CloudFlare 初期設定

CloudFlare 初期設定

当然 “無料プランじゃあ” って思ったら、あれれ、「おたくは SSL だからフリープランはだめよ」だって。

CloudFlare のアラート

CloudFlare のアラート

トホホ。

えー、ここまでやってだめなの~?
別プランにして、月 $20 も払う気ないし。
どこかで「レンタルサーバはだめ」って書いてたけど、そういうこと?(XSERVER です)
ちゃんと読んでおくんだった…。

すみませんでした。
出直します。


Fatal error: Uncaught Error: Call to undefined function related_posts() in /home/insidepapaya/insideofpapaya.com/public_html/wordpress/wp-content/themes/hueman-child/single.php:71 Stack trace: #0 /home/insidepapaya/insideofpapaya.com/public_html/wordpress/wp-includes/template-loader.php(106): include() #1 /home/insidepapaya/insideofpapaya.com/public_html/wordpress/wp-blog-header.php(19): require_once('/home/insidepap...') #2 /home/insidepapaya/insideofpapaya.com/public_html/index.php(17): require('/home/insidepap...') #3 {main} thrown in /home/insidepapaya/insideofpapaya.com/public_html/wordpress/wp-content/themes/hueman-child/single.php on line 71