はてなブックマークの表示…なんかおかしい→(たぶん)直った!
はてなブックマークのボタンを置いたときから、「なんか表示がおかしい」と思っていたのですが、解決しそうです。
「おかしい」っていうのは具体的に言うと、「たまに表示されないときがある」ということと、「なんか表示遅くない?」ということの2つです。
はてブのページで取得できるコードはこんな感じなのですが↓
<a href="http://b.hatena.ne.jp/entry/" class="hatena-bookmark-button" data-hatena-bookmark-layout="vertical-balloon" title="このエントリーをはてなブックマークに追加"><img src="http://b.st-hatena.com/images/entry-button/button-only.gif" alt="このエントリーをはてなブックマークに追加" width="20" height="20" style="border: none;" /></a> <script type="text/javascript" src="http://b.st-hatena.com/js/bookmark_button.js" charset="utf-8" async="async"></script>どうやら、アンカー部とJavaScript部を分けて書けばいいようです。
アンカー部は、ボタンの設置場所へ。
JavaScript部は、/body の直前へ。
本サイトでは同一ページ内にはてブボタンを複数置いてはいなのですが、複数置く場合はJavaScript部は1箇所でいいとのことです。
(はてブボタンを取得するページにも書いてますね。)
これだけで、はてブボタンの表示は安定し、速度も速くなったように感じます。
どうやら JavaScript を /body 直前に設置するのは、Webページの表示を高速化するためのお約束みたいです…。
(Head Cleaner にもそんな項目があったような…)
※主にこの2つのサイトを参考にさせていただきました。
『はてなブックマークボタンの表示の高速化&Bloggerの設置サンプル』
『新型はてなブックマークボタンを速くする』
ありがとうございました!
※追記
やっぱダメかも~。出ないことあるなぁまだ…。