WordPress プラグイン50(ぐらい)集 ~2013初夏~
前回プラグイン集をお届けしてから8ヶ月経ちました。
→『WordPress プラグイン40(ぐらい)集 ~2012年秋~』
いろいろ弄くりまくって、様変わりしたものもあるので、この辺で一度まとめてみます。
プラグインって極力入れないようにはしているんだけど、それでもやっぱり必要なものが多いですね。
こうやって洗い出してみると、なんかよくわからないのも入ってるし…f^_^;)
各プラグインへのリンクと、2013年5月現在でのおおよそのダウンロード数も書いておきますね。
1. Akismet
(14,600,000 DL → link)コメントやトラックバックのスパムから守ってくれるプラグイン。
でも当サイトではそもそもお客さんが少ないため、その活躍の場は限られる…。ぐぐ…。
2. All in one Favicon
(390,000 DL → link)ブラウザのタブ等にファビコンを設置するプラグイン(確か…)。
当サイトでは古参。
3. All In One SEO Pack
(14,300,000 DL → link)SEO 対策はこれしかしていません。
うーん、効果でてるのかなぁ…?うーん…。
4. Allow Multiple Accounts
(14,000 DL → link)WordPress に乗り換えた当初困ったのが、メールアドレス1つに対し、複数のユーザをアサインできないってこと。
その制限を取っ払います。
5. AntiVirus
(440,000 DL → link)テーマファイルをスキャンしてウィルスからガードするプラグイン。
テーマファイルを弄ると、よくこいつのアラートが出ます。
6. BackWPup
(700,000 DL → link)WordPress のディレクトリや DB をバックアップして、ファイルや Dropbox に落とせる。
DB の最適化までしてくれる優れもの。
バックアップや DB のメンテはこいつに勝手にやらせてます。
7. BJ Lazy Load
(35,000 DL → link)従前使っていた jQuery lazy load plugin がこのテーマにしてから動かなくなったので、その代替。
でもこれ、lazy load してる?ちゃんと動いてない気がする…。
8. brBrbr
(WordPress のリポジトリにはないため DL 数不明 → link)改行したい分だけ改行してくれるプラグイン。
外国の方には必要ないらしいけど、日本だと必要だよね。
9. Broken Link Checker
(1,670,000 DL → link)その名の通り、リンク切れをチェックしてくれる。通知がダッシュボードに表示されるので、すぐわかる。
今まで何度かリンク切れになったことあるけど、いずれも原因不明なんだなこれが。
404 エラーを出さないためにも必要です。
10. Cleaner Gallery
(138,000 DL → link)相当初期から入っているけど、なんのために入れたのか全く思い出せないシロモノ。
たぶん要らない気がする…。
11. Contact Form 7
(11,000,000 DL → link)問い合わせのフォーマットを作ってくれる。
とても簡単です。
12. Delete-Revision
(60,000 DL → link)WordPress が自動で保存してくれる記事作成中のリビジョンを消す。
たまにこいつを実行すると、結構な数の無駄なリビジョンがあるんですよね。
軽くするためにも、こまめに消せばいいのですが…。
今プラグインのページを開くと、2年以上更新されていません、って出ます。
開発終了?だったら他に乗り換えるか…?
13. Disqus Comment System
(1,010,000 DL → link)遅ればせながら最近知ったプラグイン。たぶんコメントシステムの横綱。
SEO friendly らしいし。
anti spam もしてくれるらしいから、もしかしてこいつがあれば Akismet は要らないの?
14. Follow Me
(480,000 DL → link)このサイトで画面右側に張り付いている Follow Me バッジ。
各種 SNS へ繋がっている。
誰も押してくれない…。
15. Google Authenticator
(17,000 DL → link)wp-admin のログインに Google の2段階認証を使うようにする
(以前記事にもしました →『WordPress 2段階認証(Google Authenticator)の導入』)。
設定をしくじると痛い目に遭う。
iPhone なくすと死ぬ。
これ入れると iOS の WordPress 公式アプリで記事の作成ができなくなるのが困りもの。
16. Google XML Sitemaps
(10,200,000 DL → link)Google 大学の webmaster 先生に提出するためのサイトマップを作ってくれる。
一度作ったらあとは勝手に追随していってくれる偉い子。
17. Head Cleaner
(100,000 DL → link)head 部を綺麗にしてくれる。
サイトのパフォーマンスに影響するから結構大事かもだけどやりすぎると画面が崩れる…。
18. Hotfix
(184,000 DL → link)WordPress のバグを非公式に直してくれるパッチ。
なんかの折に入れたけど、パッチ自体あんまり更新してくれないっぽい。
19. Jetpack by WordPress.com
(5,230,000 DL → link)お徳用パックとか福袋みたいなの。いろいろ入ってる。
WordPress を使い始めたころはかなり重宝したけど、各機能を専門のプラグインにお願いするようになってからは出番減ってきたな。
今は Twitter, LinkedIn, Tumblr にパブリサイズしてくれる機能と、WP.me の短縮 URL を使用しているのみ。
20. Ktai Style
(220,000 DL → link)ガラケーに最適化してくれる。
もうそろそろ要らないかな…。
21. Lightbox Gallery
(576,000 DL → link)画像を lightbox で表示してくれる。
lazy load と違ってこいつはあまりテーマとか他のプラグインの悪影響を受けないっぽい。
けど、こいつ要るんだっけ?
22. Linear Tag Cloud
(770 DL → link)最近入った新人さん。一番下っ端。こんなやつ↓

ふつうのタグクラウドに飽きてきたのと、3Dのやつがどうも使えないので、その代わりに。
23. MapPress Easy Google Maps
(490,000 DL → link)記事中に Google Map を表示してくれる。
こんな感じで↓、投稿記事と同じレベルでショートコードを作って貼り付けるだけ。

そんなに使う機会はないけど、いざという時は便利。
24. MO Cache
(14,000 DL → link)バカデカイ mo ファイル(翻訳ファイル)をキャッシュしてくれる。
なんか WP File Cache とセットで書かれることが多い。
最近下にある Transposh がサポート停止した(?)ので、多言語化止めたれ!って時は一緒にサヨナラかな。
25. PS Auto Sitemap
(120,000 DL → link)上の Google XML Sitemaps と違って、人が読む用にサイトマップを作ってくれるらしいが、未だ一度も見たことなし!
しかしながら相当の古株。
26. Quick Adsense
(340,000 DL → link)Google AdSense を quick に貼り付けられるプラグイン。
うっとこでは、タイトルと本文の間に入れてます。
以前記事下にも出すようにしたのですが応答しなかったし、他のアフィリエイトはウィジェットとかテーマファイルに直書きしてるから、なんか要らないかなぁ…って最近思ってる。
27. Recent Posts Plus
(27,000 DL → link)直近の記事を表示してくれるウィジェット。
サムネイルも表示してくれるのを探していて Get。
28. Redirection
(1,250,000 DL → link)今気付きましたが、こいつ全然設定してないっ!
すみません。ちょっと調べてくる…m(_ _)m
※ 10/2/2013 追記
このプラグインは WordPress のリポジトリからなくなったようです。
29. Regenerate Thumbnails
(692,000 DL → link)今のテーマ(Playbook)になってから導入した新参者。
画像をうまい具合にサムネイル用に整形してくれるなかなかの優秀っぷり。
30. Simple Tags
(1,160,000 DL → link)タグについていろいろやってくれる(はず)なんだけど、イマイチ使いこなせていない。
基本自分でタグ打っちゃうし。
タグは微妙な打ち間違えとかあるので、たまに全体見回してチェックしてます。
31. Social Media Tabs
(98,000 DL → link)最近入れたんだけど、これはいい(以前はテーマのせいか動かなかった)。
サイドバーにあるこんなの↓

自分の SNS での動きが網羅されていて、Follow ボタンまでついてるし(誰も押してくれないけど)。
タブで各 SNS を切り替える形式だから、スペースの節約にもなる。
おすすめ。
32. Social Metrics
(42,000 DL → link)以前このブログでも紹介しました。
→『WordPress プラグイン Social Metrics に “はてなブックマーク” を追加した』
管理画面で、ソーシャル系のボタンがどれだけ押されたか(押されないか)がわかるプラグイン。
33. SyntaxHighlighter Evolved
(270,000 DL → link)こんな感じ↓でソースコードを綺麗に表示してくれる。

ありがたや~。
34. Theme Test Drive
(250,000 DL → link)次のテーマをなんにしようかとあれこれ考えているときには必須!
これがあれば、今使っているテーマは表向きそのままにして、裏で別のテーマ使ってゴニョゴニョできます。
少し重いのが玉に瑕だけど、しょうがないか~。
35. Transposh Translation Filter
(190,000 DL → link)サイトを多言語に翻訳してくれるんだけど、あれ?これサポート停止だったような…。
→ « Goodbye wordpress.org – transposh.org »
ま、使えてるからいいや。
36. Wordbooker
(500,000 DL → link)Facebook 関係で紆余曲折の末、辿り着いたプラグイン。
紆余曲折っぷりはこちら↓
その1 :『Facebook for WordPress の OGP 設定、むかつく』
その2 :『WordPress Facebook 関連プラグインの比較』
OGP にはホント泣かされました。
※7/8/2014 WordPress のリポジトリから消えました。開発終了?
37. WordPress Amazon Associate
(WordPress のリポジトリから外れている模様。DL 数不明)Amazon へのリンクをショートコードやウィジェットで実現できるプラグイン…なんだけど見つからない。開発終了なのかしら…?
38. WordPress Importer
(4,700,000 DL → link)他のプラットフォームから WordPress に移行するときにお世話になりました。
39. WordPress Popular Posts
(487,000 DL → link)サイトでの人気記事をピックアップしてサイドバー、フッターに表示してくれる。
上に書いた « Recent Posts Plus » とサムネイル付きの表示形態が似ているので採用。
過去24時間、7日間、30日間、オールタイムでの集計が選べる。
40. WordPress Video Plugin
(497,000 DL → link)YouTube やその他各種動画へのリンクをショートコードで埋め込めるプラグイン。
なんだけど、ほとんど YouTube しか使ってないし、YouTube のサイト自体で iframe のソース採れるようになっているから、もはや不要か…。
41. WP-PageNavi
(3,470,000 DL → link)ページをこんな風↓に表示してくれるらしいんだけど、これってテーマファイルでやってるんじゃないのかな?よくわからん。

42. WP-PostViews
(842,000 DL → link)上に書いた « WordPress Popular Posts » と機能的にはたぶん同じ。
うーん。このウィジェット使ってないし、消していいのかなぁ。
43. WP File Cache
(22,000 DL → link)« Mo Cache » 使うときは入れとけっていうプラグイン。
2年以上更新がない。心配。
44. WP Lightbox 2
(137,000 DL → link)これも Lightbox のプラグイン。
よく見たら Lightbox 無駄に入っている気がした。要見直しですな。
45. WP Multibyte Patch
(423,000 DL → link)元々英語の WordPress を日本語に対応させるために必須のプラグイン(らしい)。
触れずにおこう。
46. WP Smush.it
(453,000 DL → link)画像を軽くしてくれるいい子ちゃん。
これがあるとないじゃおそらくサイトのパフォーマンスに大きく関わる。
でもメニューのメディア一覧見ると、一度 Smush.it したはずなのにまだしてないことになってる表示が気に入らない。なんで?
47. WP Super Cache
(4,550,000 DL → link)キャッシュ系の鉄板。
少しでも速くしたいから入れているけど、どのぐらい効果があるかはよく分かっていない。
48. WPTouch
(4,030,000 DL → link)スマートフォン用に表示を最適化してくれる。
当サイト、実はレシポンシブなテーマなのですが、一度そのままスマートフォンで表示したら、なんかグチャグチャしてて気に入らなかったので、結局こいつを使い続けています。
49. YARPP Experiments
(11,600 DL → link)下にある YARPP(関連記事抽出プラグイン)の実験的機能の詰め合わせ。
これなんで入れたんだっけ?思い出せない。
50. Yet Another Related Posts Plugin
(2,380,000 DL → link)通称 YARPP。関連記事を選んでくれる賢いプラグイン。
言語が大事だということにしばらく気がつかず、ここに行き着くまでいろいろありました。
→『関連記事の表示 YARPP (Yet Another Related Posts Plugin) の導入』
51. √ WP Missed Schedule
(53,000 DL → link)予約投稿をしてくれるプラグイン。
以前記事にもしました。
→『WordPress 予約投稿できない→できた!』
そもそも予約投稿の機能自体 WordPress の標準なのに、そいつがちゃんと動かないからこんなプラグインがあるんだ。
ってことでお世話になっています。
最近はほどよい時間を見計らって予約投稿することが多くなりました。
以上です。
ふ~、疲れた。こうしてみると特に古いプラグインでは何のために入れたのか今となってはよくわからないものもあり、改めて吟味する事もたまには必要だなと感じます。
今回こうして紹介した以外に数多くのプラグインを入れては消し入れては消しを繰り返してきました。
そろそろ落ち着こうかなとも思いますが、プラグインを弄るのって WordPress の楽しみのひとつだと思うんですよね。
だからこれからも飽くなき探求を続けたいと思うのであります!