WordPress by Bitnami on Amazon EC2
これまで、Blogger→WordPress.com そしてこのWordPress.orgへとプラットフォームを移してきましたが、引っ越し生活にもそろそろ終止符を打ちたいと思います。
WordPress.comだと容量の制限とかあるから、どうせなら独自ドメインを取得して、クラウド上にサーバ持ちたいな、ってのがきっかけでした。
bitnamiはパッケージ化されてるし、Amazonだと1instanceは1年間無料だし、さしあたってかかる費用は独自ドメインの取得費用だけだから、年間10数ドルならいいかなと思って、このプラットフォームを選択。
bitnami.org からCloud Hostingを選んでAmazonEC2上に自分のサーバを立て、同時にWordPressのパッケージを入れればそれでおしまい。
あとはひたすらドキュメントとにらめっこして設定をしていくのみ!
でもそんなにたくさんすることがあるわけではないのです。
1箇所だけすごく詰まったのが、マルチサイトの設定。
自分の場合、必要なかったのに設定したもんだから、こんな画面からうんともすんとも動かず数日経過しました。
よーくドキュメント見ると書いているのよね。
This step is only necessary if you want to serve your applications in subdomains ( app.example.com instead of example.com/app )
virtualhost.conf効かないようにしたら、ちゃんと動くようになりました。
あとはテーマ変えたりウィジェットいじったり。
落ち着くまでもうしばらくかかるもしれませんが、今後ともよろしくお願いします。